グルメ

【行列が凄すぎて閉店したお店の遺伝子】美味しさの秘密に迫ります。那覇市古島 三竹寿

以前は、沖縄で麺ならここ!というつけ麺屋さんをお伝えしましたが、那覇市にも本格的なつけ麺やさんがあります。ここも超本格派のつけ麺を楽しむことが出来ます。

関西で麺ばかり食べていた私ですが、沖縄に移住したての頃に沖縄にはおいしいラーメンやさんはないのか・・とショックを受けていたことを今でも覚えています。しかし!そんなことは決してありませんでした。

場所

住所は以下になります。

以前は違う場所で営業されていたのですが、現在は、アクロスプラザという商業施設の2Fにあります。商業施設の共同駐車場を利用できますので、駐車場の心配はいりません。

また、ゆいレール古島駅のほぼ隣に位置していますので、観光やゆいレールで移動される方にも来店しやすいです

_

営業時間

11:00〜21:00(不定休)

メニュー

以下がメニュー表です。つけ麺はもちろんですが、自分のおすすめは濃厚豚骨魚介辛つけめんです。濃厚つけ麺を食べすぎて、冒険にいったきり帰ってくることができません。トッピングのオススメは辛海老ですね。ここは完全に好みだと思います。

おすすめポイント

ではここからお店のおすすめポイントをご紹介させていただきます。

麺が美味しく、スープのバランスがよい。

ここもジンベエさんと同じく、麺の美味しさが群を抜いています。麺の太さが若干ジンベエさんの方が太く小麦感が強いですが、ここも完全に好みでしょう。小麦の味をしっかりと楽しむことが出来ます。また、三竹寿さんは濃厚でありながらも濃厚感が強すぎる訳でもなく、魚介感が強すぎる訳でもないんですよね。確実に濃厚系なのですが、そこまでも濃い過ぎない絶妙なバランスのつけ汁。これが食べたくて何度もリピートしています。

味変が豊富

味変も豊富です。卓上の調味料には、魚粉やゆずの皮が常備され、すりおろしのにんにくもお願いすれば持ってきて下さいます。途中で味変するもよし、完食の後にご飯をダイブさせてから魚粉を追加するも良しです。店内にレンジもあるので、スープの温めなおしもいつでもできますし、もちろんスープ割りも楽しむことが出来ますよ!

行列が凄すぎて閉店した六厘舎出身のオーナー

なぜこんなにおいしいつけ麺が作れるんだろう・・・。と以前の店舗の頃から気になっていましたが、途中からその謎が解けました。なんと三竹寿のオーナーさんは東京、いや麺好きなら必ず聞いたことがある有名店、六厘舎さんで修行をされた方なのだそうです。たしかに麺や盛り付けのビジュアルも節々が似ている・・。六厘舎さんと言えば、かつての本店が行列がすごすぎたという理由で閉店したという伝説の名店です。今では東京駅のラーメンストリート、羽田空港、スカイツリーのソラマチにも出店されており東京に行く際は私も利用させて頂いています。

伝説のつけ麺 六厘舎の麺

六厘舎の麺が気になる!という方は下記のリンクよりチェックしてみて下さいね。ご自身で味わうのはもちろん、贈答用にもおすすめです。最高峰の麺を自宅で是非味わってみて下さい!

六厘舎公式オンラインストア


店員さんが素敵

ここは味とは関係ないのかもしれませんが、店員さんもとても明るくて素敵です。おそらく学生さんのスタッフも多いと思いますがとても丁寧に笑顔で対応して下さり、いつも温かい気持ちを頂いています。この場で伝えるということも申し訳ないのですが、いつもありがとうございます。

まとめ

今回は沖縄那覇でおすすめのつけ麺やさんを紹介させて頂きました。那覇といっても浦添市よりなので、場所の確認はしっかりチェックして下さいね。

沖縄県那覇市で超本格的なつけ麺を味わいたい方、是非ご来店下さい!

ABOUT ME
のっぺり
沖縄に移住して10年が経ちました。関西と沖縄の好きなものや場所、考え方、お役立ちアイテムを紹介させて頂きます。何かお役に立てる情報になれば嬉しいです。 顔が薄いので、のっぺりです。永遠に観光客扱いされます。 卓球2段。30代後半からFP3級・簿記3級・中型自動車・中型二輪取得。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です