沖縄

【2021年最新】沖縄移住検討者必見! 沖縄に移住して感じたメリット10選

今回は10年沖縄に住んでいる関西人が、沖縄県に移住して感じたメリットを10個お届け致します。実際に移住を検討されている方や、現地に住んでいる方の何か参考になれば幸いです。ではいきましょう。

1.海がきれい

仕事前に海を眺め、仕事明けに海を眺められます。エメラルドグリーンの海はやはり最高で10年過ぎてもやはり素晴らしいものです。海が大好きならばこれだけで移住を決定する方もおり、とても同意できます。癒されますし、圧倒的オウ体験が出来ます。シュノーケリング等、マリンアクティビィティもやりたい放題。週末ごとに潜りにいくことだって全然できちゃいます。

2.年中暖かい

沖縄は温かいということは皆さんご存知のことだと思いますが、知識以上にやっぱり実際温かいです。冬の最低気温も16、7度程度ですので、10度をきることなんてありません。12月でも温かい日は海にも入れます。(沖縄県民は夏でも海に入る人は少なかったりしますが)夏でも最高気温が35度を超えることはないため、実は夏でも直射日光さえ凌げば、風が涼しかったりします。年中乾燥しないので、冬に喉が痛くなるようなこともありません。

3.服が少なくて済む

基本的に半袖半パンでほぼ年中いけます。本土の人間なら12月まではいけます。12〜3月は風が強いため、少し肌寒さを感じるかな・・・程度です。笑

結果、ダウンのような分厚いアウターは必要ありません。分厚くなくてもアウターはそんなに必要ありません。また温かい分、洗濯物も乾きやすいです。どこに行くのも身軽。そんなミニマムな生活を送りやすい環境だと思っています。

4.色んな場所にアクセスしやすい

 沖縄県は数多くの観光資源を有している県だと思いますが、それ以外にも楽しむところがたくさんあります。田舎(やんばるや離島)リゾート、海、有名な観光地、空港、居酒屋、街並み、ホテル等々。大きいとは言い難い県ですので、端から端までも全然いけます。そんな小さな島に、こんなにアクセスするところが揃っている県はなかなかないのではないでしょうか。

 アクセス関連で言えば、空路も充実しています。大都市へのLCCが発達していますので、すぐに県外に出かけることが出来ますし、海外へのアクセスも充実していますのでアジア圏への仕事や旅行の拠点にもしやすい立地だと思っています。

5.花粉症がほぼない

私も重度の花粉症なのですが、沖縄に来てから花粉症に全くかからなくなりました。目も、鼻も、口も全く痒くない。ここは天国かと思いました。花粉症の主な原因は杉の木ですが、沖縄にはそもそも杉がほとんどありません。全ての木の0.3%程です。

花粉症のきつい人はもうこれだけで、移住する価値がある方もいることでしょう。

6.とにかく安い。うちなー割が利用出来る

移住すると、現地在住特別ブランを利用出来ます。例えば次のようなちゅらとくプラン。時期によっては格安で、超有名リゾート地に宿泊したり、高価なランチを楽しむことが出来ます。自分はやりませんが、ゴルフ場の割引など、現地割りは色々あるようで、住むだけで優遇されるプランが存在します。

7.人が温かい・人の繋がりを大事にしている

ここは妻の意見も含まれるのですが沖縄の人はみんな適当で優しいです。合うか、合わないかはその人次第ですし、うちなータイムのようなのんびりした習慣も得手、不得手があるでしょう。

そして一度繋がった人や親族をとても大切にする文化が広がっているのも沖縄の特徴です。親族の集まりだからと、顔を出すと何十人も集まっているなんてざらです。笑

8.外食産業が盛ん・色んな国の食事を楽しめる

外食文化が根強い沖縄は、週末に限らず、外食店の人出がかなり多いです、サラリーマンの方から、ファミリーまで、食事を外食で済ませる方が多いのも沖縄の特徴です、そのような文化やアジア圏に近いということもあってか、様々な国の料理屋さんが台頭しています。中華、台湾をはじめ、アメリカンの肉やハンバーガー、地中海料理やスペイン料理、カレー屋さん、コーヒー店など細かく様々な店舗が点在しています。

9.代行とタクシー文化が発達している

タクシー料金は安いです。安いといってもタクシーの料金は県によって基準が違うのですが、沖縄県のタクシーは初乗り560円(1.75km)372mごとに70円です。これは個人的に結構安いと感じています。流しのタクシーもたくさんいらっしゃるので、タクシーを捕まえるのに苦労したということはほとんどありません。

また飲みの文化が発達しているので、代行サービスも盛んです。代行サービスを使うと、自家用車で現地まで行って、帰ってこれるので居酒屋でも行き来が楽なイメージがあります。自家用車の運転をお願いするのに最初は勇気が入りました。笑

10.超車社会

言わずもがなの超車社会です。

メリットでもあり、デメリットでもあるのですが、メリット面ではどこでも車で行き、駐車場で困ることはありません。エンダー等を筆頭にドライブスルー文化も発達し、先程の代行文化と組み合わせると、どこにでも飲みに行くことが出来ます。沖縄の幹線道路も限られるので、主要な道も覚えやすいですし、何せ大自然に囲まれていますので、ドライブが楽しいです。

もちろん渋滞問題もありますし、暖かいからと言って車中泊をすると、熱中症になる危険があるので気をつけてくださいね!

まとめ

いかがでしたか?

今回は【2021年最新】沖縄移住検討者必見。沖縄に移住して感じたメリット10選をお届け致しました。一つでも何か参考になれば嬉しいです。

 何かお聞きになりたいことがあれば、コメントやお問い合わせよりお尋ね下さいね。

ではまた!

ABOUT ME
のっぺり
沖縄に移住して10年が経ちました。関西と沖縄の好きなものや場所、考え方、お役立ちアイテムを紹介させて頂きます。何かお役に立てる情報になれば嬉しいです。 顔が薄いので、のっぺりです。永遠に観光客扱いされます。 卓球2段。30代後半からFP3級・簿記3級・中型自動車・中型二輪取得。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です