apple

沖縄でMacを修理!Macの修理が何もわからない状態から沖縄で修理を行った方法

Macが故障した・・

先日買ったばかりのMacが故障しました。故障内容としては、動作中に突然電源が落ちると言うもの・・ググって色々調べましたが、全然原因がわからない・・。

そうこうしているうちに、電源アダプタに繋いでおかないと電源が落ちる・・と言うなかなかダークな状況に陥りました・・。

実はMacが手元に届いて1週間ほどだったので、なかなか悲しい気持ちに・・

【初Mac book airレビュー】window歴15年でも楽しめる秘密 ついにMac book airを購入しました。 先に結論を書きます。 本当、買って良かった。。。 ...

こんな状況からなんとか復活できましたので、もし沖縄でMacの故障や同じような状況になっている方への参考になればと思い書き記していきます。

実際に店舗を利用した上での注意点等も参考にしていただければと思います。

ではいきましょう!

沖縄には公式Apple Storeがない。とはいえ、ない県は多い。

沖縄には公式のApple Storeがありません。と言うより日本の中にApple Storeがある都道府県の方が少ないのですね。勉強になりました。

とはいえ、沖縄ではライカムのNEWCOMまで行かなくてはいけないのかと少しおっくうになっているところでした。

まずは自力で色々試してみた

まずはApple公式ページや掲示板も参考にmacの電源が入らないと言う状況に対して何が考えられるのかを調べ、実践しました。

いく通りか試したものの、一向に埒が明きません。

うーーん困った。

Appleサポート初挑戦

こうなればと、初めて公式ページからApple サポートを利用させて頂きました。

電話は混み合っているだろうな・・と言う勝手な予想をし、チャット機能を利用しました。初チャットだったので、ご迷惑をおかけしないかと心配でしたが、この対応が非常にありがたかったです。

Appleサポートの対応は素晴らしい

冒頭にも書きましたが、まだMacが手元に届いて1week程。うまく使いこなせていないと言う状況でした。

”お手元のMacの情報を教えてください”

”〜〜の状態の写真を頂ければ幸いです”

と言うような指示があったのですが、Macでスクリーンショットを撮らずに、iphoneで画面の写真を撮って送ると言うなんとも恥ずかしい作業を繰り返しながら返答していました。

そんな中にも、

”ゆっくりで大丈夫ですよ”

とお時間をくださった担当の方。本当にありがとうございました。

実は沖縄にもappleサポート店があった

そのやりとりの中で、担当の方に、公式店舗がないので困っているという話をしていると

”沖縄にもありますよ”

との返答。

”え?うそでしょ?”

と若干疑ってしまいましたが・・

確かにありました!!

自分の中では超意外だったのですが、カメラのキタムラさんです。

カメラのキタムラはApple正規サービスプロバイダ

担当の方に教えて頂くまで全く知らなかったのですが、カメラのキタムラさんはApple正規サービスプロバイダなんですね。修理も受け付け可能です。

そのことを知り、そこで修理を受けることにしました。

予約が必要ということですが、今回はAppleサポートの担当さんに、予約をとってもらいました。本当、最後までありがとうございました。

キタムラさんのHPを見るとわかるのですが、沖縄にはむしろサポート店が多いのですね。

豊見城、新都心、北谷、ライカムと4店舗あります。

この中で、今回は新都心店を利用させて頂きました。

丁寧な診断

店舗に着くと、担当の方が案内して下さり、状況を丁寧に聞き取ってくださいました。その上で、考えられる状況や、修理に出した後に行われる作業内容も説明して下さいました。

基本的に、修理に出すと初期化されます。自分は買ったばかりで、設定変更やアプリのダウンロードのみでしたが、バックアップを必ずとっておくことをおすすめします。

専用のコードから中身を診断してくださり、説明もどれも納得できる内容で、とても勉強になりました。ありがとうございました。

最終的には結局原因がわからず、そのままにしようかという話をしていた矢先、電源が落ちたので、結局修理することにしました。

担当さんの説明では

1.鹿児島の工場に送る。工場には遅くても1week〜10日で到着する。

2.工場に着いたら、連絡をし、修理の了承を得る。

3.修理を行い、沖縄に送る。

という手順ということで、手元に戻ってくるのに合計2week程度かかるということでした。

予想以上に早く修理が終わる

手元に来て1weekのmacとお別れするのは寂しかったですが、致し方ありません。鹿児島へと送り出しました。

そして、10日経ちましたが、担当さんから一向に連絡は来ません。笑

一応どうなっているのか確認したところ

”すみません!もう修理完了して、店舗にございます!”

とのこと。

あれ?2weekかかると思っていたのに?

おそらく担当さんも、多めに見積もったお話をして下さっていたのでしょう。

ですので、10日で戻ってきて、早いなと感じることができました。

結果オーライですね。

その日のうちにすぐに引き取りにいきました。

修理内容としてはバッテリー交換となっていました。

液漏れはしていなかったようですが、何か不具合があったのでしょうね。

まとめ

今回は、Macが1weekで挙動不審になり、修理を行った話をさせて頂きました。

同様にmacの修理を行いたいが、どこに連絡をすれば良いのかわからない方の参考になれば嬉しいです。

おかげさまで無事に修理が終わり、今ではサクサク動いていますよ。

Appleのサポート担当さん、キタムラの担当さん、そして修理をして下さった方、ありがとうございました〜!

ABOUT ME
のっぺり
沖縄に移住して10年が経ちました。関西と沖縄の好きなものや場所、考え方、お役立ちアイテムを紹介させて頂きます。何かお役に立てる情報になれば嬉しいです。 顔が薄いので、のっぺりです。永遠に観光客扱いされます。 卓球2段。30代後半からFP3級・簿記3級・中型自動車・中型二輪取得。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です