グルメ

【行った気分になる!】勝手に第16回やちむんと読谷工芸市のリポート

今回は読谷で行われている、やちむんと読谷工芸市に行ってきました。

読谷といえば、日本一人口が多い村!というスローガンで有名な村ですよね。

やちむんと読谷工芸市の

公式HPはこちらになります。

ポスター

以下が開催ポスターです。家族でやちむん好きなもので、わくわくしながら向かいました。今回で第16回の開催なのですね。初めて行きましたが、とっても楽しめました!

場所

場所はこちらです。ラソールガーデンアリビラや、ほしのや沖縄の近くですね。

周りの景色

読谷の西の端に位置する場所ですので、景色も抜群です。

晴天にも恵まれましたので、とっても気持ちよかったですよ。

会場の様子

ここからが会場の様子です。たくさんの人で賑わっていましたよ!

新型コロナウイルスの影響で、なかなか多くの人が集まる会場にいくことが難しかったですが、ようやくイベントらしきイベントに参加できてありがたく感じました。

主催者や参加者の皆様、ありがとうございました!

感染症対策も

もちろん入り口はこまめな手指消毒が呼びかけられていました。対応ありがとうございます!

作品たち

そして先に進んでいくと、ところせましと並ぶ作品の皆様。これが破格の値段で置かれていました。またやちむん(沖縄の焼き物)だけでなく、琉球ガラスの作品もたくさんあって輝いていましたね〜!自分たちも数点ゲットしましたよ〜!

キッチンカーも勢揃い

キッチンカーも勢揃いでした。青空と青い海をバックに、キッチンカーが並ぶとそれだけでわくわくしますね。

その中でも今回は・・

・sunnyさんのハンバーガー

・sunsetさんのココナッツカレー

・LINOさんのタピオカドリンク

の3点を頂きました〜!

いやぁどれも美味しかった・・。

どこかのイベントブースでまたお会いしたいなぁ。

ごちそうさまでした!

まとめ

今回は勝手に第16回やちむんと読谷工芸市のリポートをお伝え致しました。まとめると読谷の最高の景色に美しい工芸品が並び、見に行くだけでも気分が良くなる素敵な会場でした。それだけでなく、キッチンカーを初め、フードメニューも充実していて、1日楽しめるイベントとなっていました!

次回以降も素敵なイベントとなるように勝手に応援しております!

ありがとうございました〜!

ではまた!

ABOUT ME
のっぺり
沖縄に移住して10年が経ちました。関西と沖縄の好きなものや場所、考え方、お役立ちアイテムを紹介させて頂きます。何かお役に立てる情報になれば嬉しいです。 顔が薄いので、のっぺりです。永遠に観光客扱いされます。 卓球2段。30代後半からFP3級・簿記3級・中型自動車・中型二輪取得。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です